中日勢がWBC候補を辞退した理由
中日ドラゴンズから日本代表候補にリストアップされた選手たちが、
全員辞退を申し入れたことを受けて批判的な報道がされています。
デリケートな問題でもあり、報道の方向性一つで世論が
決まってしまうため、微力ながら一連の辞退報道への反論をしてみたいと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081122-00000004-sanspo-base
■WBC日本代表・原監督のコメント
辞退者が何人かいる。1球団においては、誰ひとりも協力できないということだった。
再度要請したが『NO』だった。さみしいが、新たな選手を少し加えて12月15日に
45人を発表する。前回より、かなり若返る。<サンケイスポーツ>
■中日・落合監督のコメント
これはあくまで選手の意思なんだから。協力はするけど、けが人を出せないというのは
一貫して言い続けていること。(故障者情報を)ここで出したら、ほかに漏れる可能性も
ある。選手たち個人の情報になるからな。チェン(台湾)は本人も行きたいと言ってるし、
出るんじゃないかな。ビョン(韓国)も話があれば出すよ。<スポーツ報知>
■両者のコメントを比較して出る単純な結論
辞退はチーム方針ではなく、体調面の不安による選手個人の判断。
■問題点
原監督は辞退理由について中日側から何の説明も受けていないことにも不満を抱いて
いる。要は中日球団と日本代表首脳とのコミュニケーションに齟齬があっただけ。
これで一方的に中日が非協力的との報道を行うことが本末転倒。また“代表”の旗印で
選手を招請する強制力があると原監督が考えているとしたら、それは大きな間違い。
出場の最終判断は選出された選手個人の判断にしか拠らない。
■中日はなぜ辞退理由を申し添えなかったのか?
落合監督の方針は故障者情報は公表しない。これは就任以来一貫している方針。
たとえ相手が日本代表の首脳だとしても同じこと。ましてや原監督はライバル球団の
現役監督でもあるのですから。プロ野球に携わっている人であれば現場、マスコミ
問わず誰もが知っているこの事実をなぜ無視するのか?疑問を感じずにいられません。
オレ流にも譲れない一線がある^^
監督が答えを出してくれました^^
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081123-00000006-nks-base
やっぱり書類上だけの遣り取りでしたか。
しかも理由を明記する欄はないと・・・・。
それを受けて大騒ぎする代表首脳って、なに?
参加を義務付けたいなら皆徴兵の制度でも採用すればいい。
「日の丸のため!」と言えばなんでもまかり通るのか。
中日球団の事務所には抗議の電話やメールが殺到中とか。
代表チームの振る舞いがお粗末。
これじゃ北京の二の舞・・・・。
ちなみに、この件に関するスポーツ報知の結びは
逆風には慣れっこのオレ流にも、譲れない一線がある
その通りですね^^
【関連エントリ】中日勢がWBC候補を辞退した理由